東京都新宿&茨城県鹿嶋で完全予約制サロン・カードを用いた思考修正カウンセリングを提供!

オルタナティブコンサルタント Anri

  • HOME »
  • オルタナティブコンサルタント Anri

Anri(福原安里)の略歴

1981年12月生まれ
先天性の高度難聴、小耳症、上肢母指欠損、顔面麻痺による構音障害がある。
医師に「3日の命」であると宣告され、

「例えどんな姿でも良い。言葉が話せなくても良い。相手の声が聞こえなくても良い。
ただ生きてほしい。生きて、安心して、安全に、古里の家に帰れますように・・・」

そんな祈りを込めて、安里 (Anri) と名付けられた。


小学校時代は喘息がひどく病弱であったため、ほとんど登校できなかった。毎日Eテレを見て過ごす。
中学時代は障害を理由としたいじめに合い、不登校を経験。フリースクールなどもない時代で葛藤する中、両親からの「得意なもの、好きなものを1つ見つけて、それを極めなさい。それがあなたの助けになる」という言葉に支えられ、音楽(声楽)を見つけた。

歌を歌うことは聴覚障害からくる音の聴取力と発話の明瞭性の向上に繋がった。また喘息からくる呼吸器疾患の改善にも役立った。さらには自分のその時の心を音に乗せて表現することで心の安定にも繋がり、自分が存在する価値を見出すツールにもなっていったように思う。今思えば音響学者である父、建築士であり特別支援教育者の母、バイオリニストの兄という、”音”をテーマにした家族のもとに生まれたことは運命だったのかもしれない。

高校は地元を離れ、感性を磨くことを大切にする教育を目指す東京女子学院へ進学。初めて障がい者を受け入れたこともあり、同級生も教員も多くの戸惑いがあったと思うが、一人の人間として接してくれたこともあり、そこで初めて学校生活の楽しさを知る。礼儀作法に厳しい学校であったが、人を思いやる心、その心を相手に表現するためのおもてなしの文化を学んだ。「ねぇ!ちょっともう聞いてくれる!?」と私のところに駆け込んでくる友人が多く、「あぁ!あんちゃんといると暖かい気持ちになる」と言われることが増え、”人の役に立てる道があるのかもしれない”という思いが芽生えていった。

高3の担任に「大学ってどこへ行っても最初の二年間は教養科目なのよね。あなたのような性格の持ち主ならば、きっと根本から極めることがしたいんじゃないの?」と言われ、必死に自分の心が求めているものに向き合う。その結果、心理学は日本で生まれた学問ではない。いつかは文献も英語に触れなければならないことも出てくる。ならば最初は短大で英語を学び、その後専門に入るのも良いかも!と決意(この時点で卒業式を1週間後に控えており、ほぼ学生募集しているところはなかった)

唯一募集が残っていた城西大学女子短期大学部英米文学専攻に進学し、単位互換にてカリフォルニア大学リバーサイド校へ留学。
卒業後、ルーテル学院大学神学科編入。同大学院総合人間科学研究科修士課程にて
神学・臨床心理学を学ぶ。
修了後、ルーテル学院大学附属臨床心理相談センターおよび昭和大学附属豊洲病院小児科にて
カウンセリング経験を積む。子どもへの支援を考えるとき、教育の視点が必要であることを痛感する。
その後教育に関する技能を高めるために、青山学院大学大学院博士前期課程にて教育学を専攻。
子どもとその周辺の人々の視点に立ったカウンセリング提供を目指す。

さまざまな臨床に向き合う中で、私自身の原点である聴覚障害のある人への支援や環境づくりを見つめていきたいという願いが大きくなっていった。

筑波大学大学院人間総合科学研究科障害科学専攻博士後期課程にて
「難聴児の発声における歌唱を用いたトレーニング効果に関する研究」と「難聴児に適切な教育施設の音環境」についての研究を行う。

現在は(株)エーアールカウンセリング事業部にて、心理相談、教育相談を中心とした臨床に
関わりながら、保育園、小中学校、老人ホーム、補聴器販売店などで講演・講座を開講する。
臨床・研究両側面からのアプローチを特徴とする。

また海外での研究活動にも重きを置いている。(コロナ以前)
千手観音で有名な中国障害者芸術団での調査とともに
瀋陽薬科大学環境科学科の非常勤講師として、
「音環境と人に与える心理、声が人に与える影響」をテーマに
計量士などの環境系の職業を望む学生への専門教育および
薬剤師を目指す学生には通訳教育支援を行っている。

生まれつき聴覚・上肢に障害があり、音声言語獲得のために音刺激、音楽トレーニングを
受けてきた経過がある。その経験を体系化し、同じような障害に悩む子どもたちを対象に
エーアールでは音や歌唱を用いたトレーニングも提供。また子どもたちや保護者の要望に応える形で、難聴児への学習支援も行う。

オルタナティブコンサルタント Anriのコンセプト

1.ご来社されるクライエントが生きる希望や存在意義を見出せるように導くこと
2.治療方法の選択がない、重いと言われる症状に悩む人にとって最後の砦の存在となれるカウンセリング、コンサルタントを行うこと
3. 人の体や心を癒すセラピストや教員、指導者などの専門家に向けたメンタルケア、トレーニングを行なうこと
4. 待つ、焦らない、相手の気持ちや状態、状況をあるがままに受け止め、安心する状況を作っていくこと
利用者からは、
カウンセリングでは話をよく聞いてくれる。
言語トレーニングでは遊びながらトレーニングが出来るため効果が出やすい。
また同じ目線に立ってくれる先生のため話しやすい
などと好評を受けている。皆さんが心穏やかに過ごせるよう、 ご自分の中にある答えを一緒に探し、思考の整理や一歩踏み出すためのお手伝いが出来たらと願っています。

主な相談内容

うつ傾向の強い方や心に悩みを抱えている方
人間関係、仕事関係、恋愛関係、今後の未来になどにヒントを望む方。
さまざまな障害のあるお子さんやご家族、その対応に従事する専門職の方。

新しくペットを迎えたい、あるいはペットロスに対して気持ちを整理したい方。
ご自身の生き方に悩まれている方。

ご自身の性格について、変化を希望されている方。
身の回りの音に対する問題に不安を覚えたり、どのように解決をすればよいのかお分かりにならない方。
学習面や子育てに悩みのある方などなど、一般の方はもちろん、専門職などさまざまな方に対応が可能。

オルタナティブコンサルタントって?

2012年ヒーリングコンシェルジュという肩書でスタートした弊社での活動。

一人ひとりのニーズに合わせた癒しをコーディネートし、提供することをメインとし、活動を行ってきました。

2017年3月。
カウンセリング事業部を立ち上げ、5年目を迎える節目。
オルタナティブコンサルタントに肩書きを変更。


alternative(オルタナティブ)は既存のものを壊して代替えのものを提案するという意。

パソコンのキーボードを探すと「Alt」というキーがございます。

このボタンだけを押すとどういうことが起こりますか?・・・ 何も起こりません。

「Alt」+「Fキー」を押すと、初めてパソコンは信号を送り、機能を発揮することが出来ます。

つまり、お客様自身がfunction(機能、役割、目的)であり、私はお客様が目的を遂行するためのAltキーにすぎないのです。


これまで癒しをメインにやってきた私ですが、
多くのクライエントさんと接する中で、癒しというのは表面にしか過ぎないことを痛感することが多くなっていきました。
つまり癒されても、その人自身の持つ思考や価値観が変わらなければ同じところを堂々巡りすることになるのです。

もちろん癒し(ヒーリング)の要素は根底にはありますが、その人が変化をしていくためには、時に痛みを伴うことがあります。

その痛みに向き合うことは、癒しだけでは乗り越えることは出来ません。
つまり、自分で自分の存在意義を探し、真実がそこにあるのかを求め、価値観を変えていくというパラダイムシフトを起こすことが、その人が今ここで生きている、そして未来をどのように進んでいきたいかという使命感の発見に繋がるのです。


オルタナティブコンサルタントという名の通り、皆様お一人お一人のお話を丁寧に伺い
それぞれのニーズに合うメニューのご提案、コンサルティングを通し、
皆さんの価値観に改革を起こします!

TEL 03-5269-3441 電話受付(平日)9:00~17:00/メール受付 24時間対応
対面可能時間:10:00~18:30(18時30分以降はskype対応)

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

お申し込みはこちらから

本社ホームページ

注意許諾事項(初めての方は必読)

LINEやっています!

LINEで行われる抽選制「アナタに必要なメッセージ」企画(しかも無料)は大人気!

その他にも会員限定のクーポン

先取りメニュー、今日のメッセージ

などなど不定期的に配信!
お友達になってね!

 

友だち追加

カウンセリング会員特別ページ



通常メニューではお知らせされない
通常メニューに先駆けたモニター募集、特別メニュー、特別企画などなど 裏メニューを提供☆

パスワードは下記の2条件にあてはまる方にお伝えしています。
①弊社において何らかのセッションを受けたことのある方
②LINE会員
  • twitter

Facebookページ

  • twitter
PAGETOP
Copyright © (株)エーアール Heal&counseling Room All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP